さて,今年度は日産婦代議員選挙の年であり,岡山県におきましても下記の日程で選挙を実施したく考えております.
立候補者は2022年12月8日(木)必着で下記送付先まで立候補届をご郵送下さい.(先にFAXを頂き,後から原本を郵送頂いても構いません.)なお,立候補ができる会員は,「今年の3月31日において5年以上在籍した会員」(代議員選挙規定第6条3項)となりますのでご注意下さい.今年度の岡山県正会員数は287名,会費完納者数286名,選出すべき代議員定数は6名となっております.何卒よろしくお願い申し上げます.
<選挙の流れ>
2022年12月 8 日 代議員立候補〆切
2022年12月 9 日 立候補者を除いた会員で選挙管理委員会を立ち上げ
2020年12月10日 全会員へ投票用紙発送
2022年12月23日 代議員選挙投票〆切
~年内~ 選挙管理委員会による開票,開票結果を日産婦本部へ報告
2023年01月15日 岡山県産婦人科専門医会にて開票結果を報告
<立候補届 送付先>
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学医学部産科婦人科学教室内
岡山産婦人科学会 事務局
TEL:086-235-7320 FAX:086-225-9570
2022年12月1日
岡山産科婦人科学会 会長
地方連絡委員 増山 寿
日時: 令和4年11月20日(日) 午前10時25分~午後4時30分(予定)
場所: 岡山県医師会館 三木記念ホール
プログラムは当日会場にてお渡し致しますが、こちら(第47回プログラムPDF)からも確認頂けます。
◆参加の先生方へ
・ e 医学会カードによる専門医研修出席証明について
本会では e 医学会カードによる専門医研修出席証明を行います。必ずご持参ください。
・機構専門医の認定講習の参加受付
各講演の開始10分前から参加受付を開始します。講演開始10分を過ぎた場合,聴講は可能ですが,
機構専門医単位付与はされません。ご了承ください。
・日本産婦人科医会研修参加証受付
従来通りシールを発行いたします。
※e医学会カード未受取・お忘れ等でお持ちでない方は運転免許証等でご本人様確認の上,登録確認を行います。
日時: 令和4年11月20日(日) 午前10時~午後5時(予定)
場所: 岡山県医師会館 三木記念ホール
【一般演題 演題募集】
1) 演題申し込みは、演題名、所属、演者名を記入して800字程度の抄録を
E-mail(Microsoft Word(2019まで)で作成)でお送り下さい。
2) 講演時間は 7分、討論 3分を予定しております。
3) スライドはOS Windows Microsoft Power Point (2019まで)でUSBメモリーにてご用意下さい。
これ以外の場合は PC 及びHDMIケーブルコネクタをお持ち下さい。
4) 出題の制限は致しませんが、演題の数によっては善処させて頂きます。
【送 付 先】E-mail:gyne@med.kawasaki-m.ac.jp
【お問合せ】〒 701-0192 倉敷市松島577
川崎医科大学産婦人科学教室1
岡山産科婦人科学会係
【締 切 日】令和4年8月31日(水)(必着)
さて,今年度は日産婦代議員選挙の年であり,岡山県におきましても下記の日程で選挙を実施したく考えております.
立候補者は2020年12月8日(火)必着で下記送付先まで立候補届をご郵送下さい.(先にFAXを頂き,後から原本を郵送頂いても構いません.)なお,立候補ができる会員は,「今年の3月31日において5年以上在籍した会員」(代議員選挙規定第6条3項)となりますのでご注意下さい.
今年度の岡山県正会員数は287名,会費完納者数287名,選出すべき代議員定数は6名となっております.何卒よろしくお願い申し上げます.
敬具
<選挙の流れ>
2020年12月 8 日 代議員立候補〆切
2020年12月10日 立候補者を除いた会員で選挙管理委員会を立ち上げ
2020年12月10日 全会員へ投票用紙発送
2020年12月21日 代議員選挙投票〆切
〜年内〜 選挙管理委員会による開票,開票結果を日産婦本部へ報告
2021年01月17日 岡山県産婦人科専門医会にて開票結果を報告
<立候補届 送付先>
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学医学部産科婦人科学教室内
岡山産婦人科学会 事務局
TEL:086-235-7320 FAX:086-225-9570
2020年12月1日
岡山産科婦人科学会 会長
地方連絡委員 増山 寿
日時:令和3年9月18日(土)〜19日(日)(予定)
場所:岡山コンベンションセンター(第73回中国四国産科婦人科学会学術講演会との合同開催)
先行き不透明な新型コロナウイルス感染症の状況から、変更がありましたら随時HPにてお知らせ致します。最新の情報は、中国四国産科婦人科学会HPを合わせてご確認下さい。
令和2年度 岡山産科婦人科学会総会ならびに学術講演会を,岡山県産婦人科医会合同で下記の通り開催致します.会員の皆様には挙ってご参加下さいますようお願い申し上げます.
日時: 令和2年11月15日(日) 13:00〜15:00
場所: 岡山県医師会館 三木記念ホール
◆ e医学会カードによる専門医研修出席証明について
・本会では日本産科婦人科学会の専門医研修出席証明(学術集会参加)および日本専門医機構の産婦人科領域講習(対象プログラム「特別講演」)出席証明はe医学会カード(UMINカード)をご使用いただきますので必ずご持参下さい.
・12時過ぎから参加受付を開始致します.特別講演につきましては講演開始10分を過ぎた場合, 聴講は可能ですが機構専門医単位付与はされません.ご了承下さい.
・日本産婦人科医会の参加証明は, 受付にて参加シールを発行致します.
※e医学会カード未受取・お忘れ等でお持ちでない方は運転免許証等でご本人様確認の上, 登録を行います.
◆ 当日のプログラムはこちらからご確認下さい.
<連絡先>
〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1
岡山大学医学部産科・婦人科学教室内
岡山産科婦人科学会 担当 中村 圭一郎
Tel:086-235-7320 Fax:086-225-9570
第45回岡山産科婦人科学会 演題募集のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により主に専門医取得のための発表の機会をなくされた先生方に向けて演題募集を致します.従来の学術講演会とは形態が異なりますが, 詳しくはこちらこちらをご覧下さい.
2020年9月19日〜20日に開催を予定しておりました「第45回岡山産科婦人科学会学術講演会」(第73回中国四国産科婦人科学会学術講演会との合同開催)は、先行き不透明な新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえて一旦延期となりましたが、2020年11月15日(日)に専門医会との合同開催とすることとなりました。
-
参加される先生は、こちらをクリックし事前に注意点等をご確認下さい。
パンフレットは当日会場にてお渡し致しますが、こちら(パンフレットPDF)からも確認頂けます。
会場への交通案内はこちらをご覧下さい。
◆参加される先生方へ
・e医学会カードによる専門医研修出席証明について
本会ではe医学会カードによる専門医研修出席証明を行います。必ずご持参ください。
・機構専門医の認定講習の参加受付
特別講演の開始10分前から参加受付を開始します。講演開始10分を過ぎた場合,聴講は可能ですが,
機構専門医単位付与はされません。ご了承ください。
・日本産婦人科医会研修参加証受付
従来通りシールを発行いたします。
※e医学会カード未受取・お忘れ等でお持ちでない方は運転免許証等でご本人様確認の上,
登録確認を行います。
日時:令和元年11月17日(日)10:00〜16:30
場所:川崎医科大学 別館6階大会議室
【一般演題 演題募集】
1)演題申し込みは,演題名,所属,演者名を記入して800字程度の抄録を
E-mail(Microsoft Word(2016まで)で作成)でお送りください。
2)講演時間は7分,討論3分を予定しております。
3)スライドはOS Windows Microsoft PowerPoint(2016まで)でUSBメモリーにてご用意下さい。
これ以外の場合はPC及びDsubミニ-15ピンをお持ち下さい。
4)出題の制限は致しませんが,演題数によっては善処させて頂きます。
【送付先】
〒701-0192 倉敷市松島577
川崎医科大学産婦人科学教室1
岡山産科婦人科学会係
E-mail:gyne@med.kawasaki-m.ac.jp
【締切日】
令和元年9月20日(金)必着
演題募集を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。